



しゅくしゅくと




しゅくしゅくと
ハロウィンの時期に観るおすすめ映画は「BOYS IN THE TREES」を推したい。
とても憂鬱な内容なので若干、注意が必要ですが。わたしは感傷的で切ないものが大好きなので、そしてこの映画に出てくる男の子たちの関係性がなんか忘れられず、大好きなので、何度も観ては泣いてます…
日本のトレーラーだとホラー売りしたかったのか予告詐欺やん!とつっこみたくなるほど全然違うものになってて納得いかない。なんでそうなったん。ダークファンタジー要素もありつつ、青春のくすぐったさや、とりかえせない過去現在の過ち、小さな町での希望、失望… 最後は必ず泣きじゃくってしまうんだけど、自分がおかしいのか?ともんもんしてたらつべの海外ニキ海外ネキのコメント見て安心した。みんな泣きじゃくってた

さくら花ぬしをわすれぬものならば吹き来む風に言伝てはせよ / 菅原道真
桜の花よ、もしお前がわたしを忘れずにいてくれるなら今度風が吹いたとき、わたしへの便りを運んでおいで。って意訳ですが。好きな短歌です。桜の花にすら願いを託すほどに、遠い故郷(あるいは遠く離れて会えない人)を想う歌だと思ってる。深い悲しみに満ちているけど、遠い地でおだやかに咲く桜を想像できて、どことなく温かいんだよな。
桜が似合うねえしずまくんは
さらわれて行ってしまいそうな儚さではなく
「さらって行ってほしい」誰よりも強い願望を隠し持つ男子、だったら良いなあ
…っていうのをXで言おうとしたら、恥ずかしくて結局ブログにした。
–

最近作った寄せ植え。9月だから秋っぽくした。
ちょっと地味だったか… 手前のブラキカムの蕾がもっと咲いたらパッとしてくれると思う… いやもうわからん。見た友達が「すごく原始的…違う、幻想的だね」ってしみじみ褒めてくれたのがめちゃくちゃツボに入って腰折って笑った。原始的ってワードが好きすぎる。例え言い間違いだとしてもうれしかった。誰が見るわけでもないけど、わたしらが笑顔になったから作ってよかったよ…
–
Waveboxありがとうございます!
お月見スタンプかわいい〜癒されます🎑

今日は春咲きの白のフリージアと黒のチューリップの球根を買った。
そうだよ、概念だよ。まだこの先も暑そうだから植えずに保管しとく…
八重咲きの黒チュ大好きなんです。黒チュの花言葉「わたしを忘れて」らしいんですけど、忘れられるわけねえだろって抱きしめたくなりますよね。白のフリージアは「友情」.. は〜エモエモのエモ。こういうことを力説するとまたクセある人間に見られるらしいから職場とここ以外で言わないように心掛けます。
でもさ植物にも性格って本当にあって、気に入らないとすぐへそ曲げる子、優等生の子、メンヘラな子、ほっといてもマイペースな子、人間と似てるなーと思ってて。よく内輪で盛り上がって「擬人化したらええねん」言われるけど、新たな扉を開いてしまいそうで……ちょっと研究してみようかな…どれどれ🔍
–
8月、Waveboxたくさんありがとうございました🙌🏻
サイトとSNSのプロフ両方にリンク置いてあって、どちらから送ってくださったか分からないのですが、すっごく嬉しかったです。送ってくれた方に良いことありますように。

大事すぎてどう飾れば正しいかずっと分かんない気がするけど、きっとぜんぶ正しいものだと思う。神棚みたいだな、と置いてみて思った。
凄く綺麗だなあ箔、見てくださいこれ…


えーん美しい
こんな洗練されたBL本見たことないよ。
しかも新潮社から出版されたんだから、ほんとうに凄いことなのだ、これは…
右は徒然集画帳。サイズがなんともかわいく小ぢんまりとしていて、癒される。
嬉しかったのは!あませ先生のお言葉も掲載されていたこと。先生のtumbler、絵に添えられたお言葉を読むのも大好きで。何度も見に行っては物語の補完として浸っていたから、これからはずっと手元に置けるの嬉しいなあ。嬉しい。紙って温かいね。
–
ログ本、完売しました。ご協力ありがとうございました🙌🏻
そしていまさら気付いたのですが、一箇所だけ誤字がありました。最後の奥付けページ、発行年が2024年になってますが正しくは2025年です(ごめんなさい & くやしい…!)
Waveboxや個別に温かいお言葉もありがとうございました。励みになります!